銀河鉄道・いつ、どこを走るの・・
場所
児童発達支援センター・銀河鉄道は、千葉県八街市八街に66-3にあり、八街かいたく保育園の隣接地、八街市役所・JR八街駅から東側直線1Kmの市街地にあります。前面主要道路から50m入り騒音等がなく、見通しの良い敷地、高低差がなく、日当たりよく風がやさしく吹き抜ける絶好の環境にあります。
運行エリア
銀河鉄道のある八街市は、千葉県のほぼ中央部に位置し、東京から50Km,成田空港から南東10Kmにあります。
運行エリアは、八街市・佐倉市・成田市・富里市・酒々井町・山武市・東金市です。
一日の運行時刻表
登園
- 10:00 朝の歓迎です。検温・体調の確認、持ち物の片づけなどを行います。
- 10:15 自由遊びです。歌やゲーム、季節に応じた遊びなどを行います。
- 11:45 給食指導です。保育園で作った給食を食べます。お子様に合わせた食事の形態(きざみ、ペーストなど)にしてご提供し、アレルギーのお子様には代替食をご用意します。
- 12:30 クラス療育です。歯磨き、排せつ支援など。自由遊びをしたりクラスで活動します。またお昼寝が必要なお子様はお昼寝をします。
- 13:30 設定療育です。五感と地域資源(自然・人・生活文化・産業など)を活用した制作や調理活動などをグループでします。
- 15:00 おやつです。保育園の給食室で用意したおやつを食べます。
帰宅
- 16:00~帰宅の際に、今日の様子を保護者の方にお伝えします。
年間運行表
月 | 行 事 | 保 健 |
---|---|---|
4 | 入園式・個人懇談・消防訓練(各月) | 小児科・発達診断 |
5 | 療育参観・クラス懇談・交流保育開始 | 小児科ぎょう虫検査 |
6 | 療育参観・プールあそび | 小児科・歯科 |
7 | 療育参観・プールあそび・個人懇談 | 小児科・発達診断 |
8 | 明朗夏祭り・プールあそび | 小児科・発達診断 |
9 | 療育参観・プールあそび | 小児科・発達診断 |
10 | 遠足・療育参観・クラス懇談 | 小児科・発達診断 |
11 | 収穫祭・焼き芋販売・ハローウイン | 小児科・発達診断 |
12 | クリスマス会・個人懇談 | 小児科・発達診断 |
1 | 療育参観・どんど火・クラス懇談 | 小児科・発達診断 |
2 | 節分の集い・学芸会・入園説明会 | 小児科・発達診断 |
3 | ひな祭り・個人懇談・卒園式 | 小児科・発達診断 |
ご乗車までの流れ
1. 銀河鉄道にお電話ください。
043-440-0009
事業の簡単なご説明や見学のご予定を計画しましょう。
2. 銀河鉄道駅舎の見学
駅舎の見学と事業内容をご説明させていただきます。見学時にお子様のご様子をお伺いします。ご乗車ご希望の方は、利用登録をしていただきます。
3. 受給者証の申請
ご乗車可能な状況になりましたなら,
銀河鉄道嘱託医と面談等して「意見書」の交付を受け併せて銀河鉄号が作成をお手伝いする「通所支援利用計画書」をお住いの市の担当課にの申請手続きを行っていただきます。
4. 利用契約と銀河鉄道ご乗車開始
「受給者証」をお持ちになり銀河鉄道とご契約をいただき、ご乗車開始となります。
受給者証申請窓口
市町村名 | 担当課 | 電話 |
---|---|---|
八街市 | 障がい福祉課 | 043-443-1649 |
佐倉市 | 障害福祉課 | 043-484-6137 |
成田市 | 障がい者福祉課 | 0476-20-1539 |
富里市 | 社会福祉課 | 0476-93-4192 |
酒々井町 | 健康福祉課 | 043-496-1171 |
山武市 | 障がい福祉課 | 0475-80-2614 |
東金市 | 社会福祉課 | 0475- 50-1167 |